はじめに

Cygwinを使っていると、微妙に日本語が使えずにへたる。ぐぐると色々情報が出てくるが古いものも多い、そこで、日本語環境を自分でなんとかしてみる。この情報は2005年10月時点のものである。

bash日本語化

/.inputrcに下記の通り記述

set kanji-code sjis
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on 

less日本語化

cygwinデフォルトのlessでは日本語を表示することができない。jlessを導入することにより、日本語を表示できるようになる。jlessを導入するには、次のようにする。

  1. jlessのWebページ(http://www25.big.or.jp/~jam/less/ )のlastest versionからlessのソースとパッチを取得、パッチを適用しコンパイルする。コンパイルが面倒な場合は、コンパイル済みのバイナリは

    #ref(): File not found: "less.exe" at page "Cygwin"

    をダウンロードしても良い。
  2. コンパイルにより生成されたless.exeを/usr/bin/less.exeに上書きする。
  3. .bashrcもしくは、.profileに次の行を追加する。
    # export JLESSCHARSET=japanese-sjis

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-10-19 (火) 21:21:36 (5370d)